on chord
https://youtube.com/shorts/e5KaYjjRDoo?feature=share
例:C/E, C on E
別名:分数コード
転回形を表記するときに使う
左側(分子)はコード、右側(分母)はベース音を意味します
つまり「C/E」とは「Cというコードを鳴らしながら最低音をEにする」という意味です
https://modern-guitar-dive.jp/2605#:~:text=オンコードとは%E3%80%8CC,音を意味します%E3%80%82&text=つまり%E3%80%8CC%EF%BC%8FE%E3%80%8Dと,にする%E3%80%8Dという意味です%E3%80%82
https://soundquest.jp/quest/chord/chord-mv1/basic-embodiment/#2_ベースの演奏法
ベースは通常root音なのに、別に変える
近い和音との中間になる
C/EはCとEmのあいのこ
実戦においては、六つの基調和音が演出する“原色”だけでは物足りないと思ったときに、チャレンジで使ってみるのがよいかと思います。
実例
https://youtu.be/wLPrwJUlIeU?t=228
ピアノで、左でベースを鳴らして右手でコードを引いている
F on D